園長はどのような仕事をするのか
保育士の仕事は子供たちの保育が中心なのでどのような仕事かはイメージがしやすいです。
しかし、園長の仕事というのは直接保育にかかわらない仕事も多いため具体的にどのようなものかがわかりにくい部分があります。
園長の仕事は裏方の仕事が多いです。
事務作業や外部との連携、安全管理、といったことが中心となります。
基本的には保育園のリーダーとして保育園全体の運営業務と保育士を束ねていくことが仕事の中心です。
園長としての仕事
園長の仕事として行われる事務作業は保育士の労務管理が中心となります。
職員の採用を行ったり、書類のチェックをしたり、行政とのやり取りをしたりということが主な仕事です。
保育園によってはシフト管理も園長が行っています。
特に外部との連携は園長としての仕事の中でも中心となるものです。
地域の保育園の園長が集まっての延長会議が行われたり、地域や行政と補助金や研修などを行ったり、衛生管理や安全対策といったことも行っています。
他にもクラスのトラブルや保護者からのクレーム対応、保育士の指導も仕事の一つです。
入園を希望している保護者への保育園の説明も業務として行っています。
もちろん、園児やその保護者の把握をするために時間があれば保育の様子も見学し、必要に応じて保育士に指導を行うことも仕事です。
毎日保育園に常にいることは難しく、ほかの保育園や役所に足を運ぶこともあり、園長は毎日いろいろな仕事を様々な場所でこなしています。
園長の仕事のやりがい
園長のやりがいとして保育園のトップであること、給与が高いことをイメージする人も多いです。
確かに保育園の経営や運営の中心であり給与もほかの仕事に比べると高くなっています。
昇給がしにくく給与も低いといわれている保育業界の中でも園長のような役職のある人は年収はかなり高くその点でも魅力的です。
ただ、それだけでなく仕事のやりがいもあります。
保育園を動かす立場であるからこそ責任も大きいですが、仕事の中で保育士が働きやすい環境を作ったり園児が健やかに過ごせる環境を作ったりすることが可能です。
自分の理想とする保育園を作ることができること、そしてそれが実現できた時の喜びはとても大きく保育士では経験できないことができます。
現場に立つことができない、責任が大きく仕事が大変という点はデメリットと感じることも多いです。
しかし、それを上回るやりがいがありますし、成果も形として現れます。