保育士の仕事での悩み
保育士は仕事をしている中でいろいろと悩むこともあります。
どの仕事でも悩むことはありますが、やはり保育士だからこそ分かり合えることもあるものです。
ただ、悩みがあるとき、だれに相談をすればいいのでしょう。
やはり悩みによって相談するべき相手は変わってきます。
そこで悩みによって誰に相談するべきなのかをここでは考えてみましょう。
同僚や先輩はとても大切な存在
保育をしていて子供たちへの接し方、保護者への接し方での悩みは同僚や先輩に相談するのがもっとも望ましいです。
もちろん園長に相談するべき内容もあります。
しかし、園長は保育の現場から少し離れた立場にいるために相談内容によっては直接的にすぐ役立つ答えが得られないこともあり、その点では同僚や先輩の方が欲しい答えをもらえる場面も多いです。
また、同じ立場だからこそ聞ける意見もあります。
時には愚痴を言い合っているような場面もありますが、一緒に話すことで気持ちが楽になる場面もあり、ただ思っていることを伝えただけですっきりして解決するということも多いです。
ただ、相談内容や愚痴の内容は注意をしましょう。
毎日顔を合わせ一緒に仕事をしている相手なので、話の内容によっては仕事の関係に影響が出たり、関係が悪化したりすることもあります。
学生時代の同級生に相談をする
大学や短大、専門学校時代に同級生で今は他の保育園で働いている同級生に相談をするというのも一つの方法です。
他の保育園で働いているからこそ相談しやすい内容もありますし、直接的に普段の保育に影響しないため、相談しやすい内容もあります。
また、他の園の人の話を聞くことで自分の保育園と比べることもできますし、客観的な意見をもらうことができるという点でもとても参考になりおすすめです。
他の保育園のことを知ることで解決策が見える場合もあります。
SNSを利用する
今はブログやインスタグラムなど様々なSNSがあり、インターネットを介して世界中の人とのやり取りが可能です。
また、匿名での相談をすることもできるため、インターネットを使っての相談をするという方法があります。
全国の保育士に相談ができるだけでなくほかの業種の人からも返答をもらえるという点ではとても参考になりおすすめです。
ただ、匿名だからこそ必要以上に辛辣な意見が返ってくることもありますし、自分自身も言葉が悪くなってしまうこともあるので気をつけましょう。
保育士が陥りやすい悩みに先輩保育士が回答するFAQサイトもあるため覗いてみてもよいでしょう。
参考サイト:ベテラン保育士によるお悩み相談所